こんにちは。文丘雄清です。
早いもので11月。大統領選挙ももうすぐ。
4年前は残念な思い出があるので、今回は気になりますね。
コロナの影響も、いろいろな業種、業界ででてきています。
そのような中で、最高益を上げている企業もあります。
勝ち馬に乗るのも、投資の一つのやり方です。
今回は、そういう方の個人相談の感想をいただいたので紹介します。
念願だったGAFAの株主になることができました。米国株投資楽しみです。
千葉県のT.U様より
文丘さん、
個人相談ありがとうございました。
あの後、念願のGAFAを買いました。
これで念願だったGAFAの株主になることができました。
米国株楽しみです。
といっても、アップルだけです。
教えていただいた、ほったらかし投資の次のステージの好きな企業に投資をする、ということでチャレンジしました。
iPhoneも発売して期待しています。
色々教えていただきありがとうございました。
またお願いします。
文丘からのコメント
T.U様、ありがとうございます。
そして、おめでとうございます。念願の株主、よかったですね。
皆さんは、GAFAはご存じでしょうか?
さまざまなプラットフォームから膨大なパーソナルデータを収集していることで注目を集める、超巨大企業群の頭文字の略称です。
プラットフォーマーとも呼ばれます。
Google(グーグル)
Apple(アップル)
Facebook(フェイスブック)
Amazon(アマゾン)
これらの企業は、圧倒的な時価総額を誇ります。コロナの影響で売上げが下がる企業も多い中、株価は上昇傾向にあります。
10月30日のニュースによると、
「GAFA」と総称される米IT大手4社は29日、2020年7~9月期決算をそれぞれ発表した。アマゾン・ドット・コム、グーグル持ち株会社のアルファベット、フェイスブックの3社は、売上高と純利益が四半期として過去最高を更新。新型コロナウイルスの流行で経済活動が停滞する中でも力強い成長を見せつけた。アマゾンは、「巣ごもり」消費の恩恵で主力のインターネット通販が好調を維持。売上高は前年同期比37%増の961億4500万ドル(約10兆円)と1000億ドルの大台に迫った。
とあります。
飛行機好きな方が気にされている航空業界とは大きな差ですね。
このような好調な会社、勝ち馬に乗りたいという方がいても不思議ではありません。
投資の基本はほったらかし投資ですが、次の段階としてはいくつかのステージがあります。
好きな企業を応援するという投資や、日本ではなく、成長している米国に投資したい場合などは、今回のT.Uさんのようなものはいいですね。
DX(デジタルトランスフォーメーション)のところでも書きました。
「それを買うなら株を買え」は、好きな企業がある場合は、良い投資法だと個人的に考えています。
基本文丘は、個別株投資よりまず、ほったらかし投資と思っていますので、初心者の方は、いきなり買うのはやめておくか最小限にしましょう。
株を買うことにより、経済にアンテナが立って、よりお金の勉強にも気合が入ると思います。
無理のない範囲で、はじめてみるのは、どうでしょうか?
もちろん、今後経済変動があり株価は上下します。預貯金とは違うので、しっかりと勉強してからですよ。
それとも、株を買うより、GAFAのプラットフォームをうまく活用する方法を知りたいですか?
いずれにしても、新しいことを学ぶ必要があります。株式投資も必要ですが、自己投資も大事です。
自分の知識は自分のもの。なくなることはありません。
ITスキルと合わせて、お金の勉強をしてみませんか?
お金のオンライン講座は、いつでも、どこでも学ぶことが出来ます。
会社員のかたでも大丈夫。通勤中でもできますよ。
(特定の投資商品をおすすめするものではありません。投資の最終判断は読者ご自身でお願いします)