ライフワークを活かしたデジタル資産から始めよう:会社員向け3つの資産構築方法
読者の皆さん、かんき出版はじめ関係者の皆様、本当にありがとうございます。
こんにちは。文丘雄清です。
9年前の拙著、『お金の不安がゼロになる50の悟り』の印税振込みのお知らせが届きました。
読者の皆さん、かんき出版はじめ関係者の皆様、本当にありがとうございます。
昔、書いた本の印税を頂ける出版の仕組み、本当に素晴らしいです。
今回、ゴールデンウイークで個人相談を多く受けたこともあり、少しデジタル資産について考えてみました。
収入の違い:フロー収入とストック収入
このホームページでは、主に会社員や公務員の方向けの記事が多いです。
会社員や公務員は安定収入があり、安心安全ですが、将来のことを考えて、収入の複数化を考えましょうとお伝えしています。
収入の複数化の前に、収入について考えます。大きく2種類あります。フロー収入とストック収入です。
フロー収入:毎月働いて、その対価として頂く収入
いわゆる、会社員や公務員の方のお給料の事です。
メリットとして、働けば確実に収入が入ります。一方、デメリットとして、働かないと収入が途絶えます。
もちろん有給休暇などありますが、リストラや傷病により会社を辞めてしまう場合です。
ストック収入:労働に関係なく、資産から入ってくる収入
こちらは、株式の配当や不動産の家賃収入、著作の印税や特許のライセンス料などです。
あなたが会社で平日昼間に働いている間でも、旅行に行っている間でも、しっかりと資産が働いてくれます。
いわゆる金の卵を産むガチョウを飼っているようなものです。
今までは、働いて、お給料で貯めたお金で資産を買いましょう、とお伝えしてきました。
しかし、株や債券は元手が必要です。不動産はそれ以上にお金が必要で、銀行融資などハードルが高いです。
ハードルが高いからこそ、それを乗り越えるメリットがあるのが現実です。リターンを手にするためには、リスクもあります。ハイリスクハイリターンなどと呼ばれます。
会社員向け3つの資産構築法
しかし最近は、リスクを取らなくても資産を構築する方法があります。ストック収入を得やすくなっているのです。
無料で始めることが出来て、ハードルが低いにもかかわらず、収入があるやり方です。ある意味ノーリスクでミドルからハイリターンの戦略。
ここでストック収入を得るための3種類の資産を整理しておきます。
1:金融資産(株や債券など)
ストック収入を得るための最初の資産は、金融資産です。株や債券などです。紙の資産とも呼ばれています。
株の配当などイメージしやすいと思います。多くの会社員や公務員の方も投資をして値上がりを期待したり、優待品をもらったり、配当を得ています。
とてもいい方法ですが、元手、種銭が必要になります。
例えば、年に3万円(月に2500円)の配当を得ようとしたら、3%の配当としたら、100万円分の株が必要です。配当がもらえても、株式が値下がりするリスクはあります。高配当を目指す場合など、特に注意です。